目次
再起動後の処理40%で止まるトラブル
Surface3のWindows UpdateにようやくWindows 10のメジャーアップデート、Build 10586が降りてきました。
すでに他の環境でもアップグレードしていたので躊躇なく、アップグレード。
再起動後のインストール処理でなぜか40%の状態で1時間程度動かないので中断して再度、トライしました。
しかし、状況は同じ。
検索してみると「SDカードを挿入しているとInsider Previewの頃から10586は40%で止まる」という記事が。
えーってことでとりあえず、Windowsを元に戻してSDカードを引っこ抜きました。
アップデートの失敗を二回したらアップデート認識しなくなった
これでアップデートできるということで期待すると、Windows Updateで10586が降りてこない状況に。
なんか環境変わったのか、壊れたのか、これは困ったなと。
環境を修復してみた
まず、$windows.~BT、$windows.~WSの状態復元用をディスククリーンアップで削除。
これでも改善されてなかったのでシステムファイルの修復を試みました。
dism.exe /online /cleanup-image /restorehealth
まだダメか、ということでトラブルシューティングツールを。
結局、どの方法でもダメなのでこれは再度降りてくるか、諦めるほうがいいやと、修復の方向はやめることに。
結局、メディアツールからインストール
Windows 10のインストール用イメージが10586になっているので、結局これに頼ることに。
メディアを作るわけでないのでそのままツールを起動して進めます。
再起動後はWindows Updateと同じに進行していくのでとにかく、40%を超えることを祈って、ただぼーっと眺めてました。
なんとか1時間ほどでアップグレードは終わりました。
なんかもうイメージが置き換わったらそっちでもいいや、的な。
あと、今後のことを考えながらSDカードは外してメジャーアップグレードはやることにすることを教訓にしました。
Surfce3でBuild10586
Windows Updateがアップグレード後にあって、ファームなども更新されたんですがペン周りが少し良くなった…気がします。
10586の変更点に関してはすでにInsider Previewを扱ってもいたし、他の環境も10586なので特に問題がなく、同じような状態です。
ログイン時のPINコード入力がしやすくなったというのが地味に嬉しいところですね。
色々とレスポンス周りもひっかり部分がUX的に改善されているのでアップグレーデャ早めにすべきかなあと思いました。