「 iphone 」 一覧
-
-
スマートフォンでVR!VRゴーグルと今のアプリなどを紹介
VRが最近熱いと思います。その熱にやられたので安く体験できるスマホ用のVRゴーグルを買いました。簡単にVRゴーグルやVRアプリを紹介さいたいと思います。
-
-
Fire Stick TVでミラーリングをする
安価なFire Stick TVにはミラーリングの機能がついています。アプリを使えばiPhoneなどのApple製品のミラーリングやYoutubeのキャストも可能となります。大画面でスマホの画面を楽しみたいという方に設定方法を紹介したいと思います。
-
-
春っぽくなった現在、BeatsXを買ってみた
軽い運動用ということでBeatsXを買ってみました。W1チップのおかげで面白いイヤホンデバイスになってましたのでレビューしたいと思います。
-
-
iPhoneの3D Touchを使うと未読処理をちょっと便利に解消できるという話
iPhoneのバッジ(未読)処理はたまると意外に大変です。特にフォルダでアプリ管理していると放置しやすくなります。3D Touchを使うと少しだけ幸せになるかもしれません。
-
-
今年もiPhone新機種発表会の季節がきました
秋の風物詩的、恒例となっている新型iPhoneの発表会が今年も来ました。最近めっきりリアルタイムでイベント見てなかったのですが、珍しく今回リアルタイム視聴してみました。
-
-
軽量で打ちやすい小型キーボード「Bookey Pocket」でスマホ生活を加速させる
海外でも一部に人気だった小型キーボードの国内版Bookey Pocketをしばらく使ってみたので感想を。小型軽量でiOSにも対応と結構使い勝手がいいモバイルキーボードです。
-
-
IoT時代のリモコン管理デバイス、eRemote miniを使ってスマホ1台に置き換えよう
スマートフォンで家にある全てのリモコン操作をしてみたい、そんな夢のようなデバイスが出たということで早速購入しました。その製品「eRemote mini」をしばらく触ってみたのでそのレビューをしたいと思います。
-
-
話題に上る写真アプリ、Snapchatの使い方や利用シーンを紹介
撮影した写真が時間が来ると消えるという写真共有サービスのSnapchatを紹介します。初めてで興味が湧いた人も、以前使って見てよくわからなかった人にもぜひご一読を。
-
-
Webサービスなどのパスワードを管理するためのアプリ導入
ネットと切り離されないような生活が一般的になってきた中、パスワード管理は悩みの種です。今回、有名なパスワード管理アプリの1Passwordを例に出しながらパスワード管理をどのようにしていくかを説明したいと思います。
-
-
Tweetbotを紹介 公式アプリ以上に閲覧やPOSTしやすい高機能Twitterアプリ
Twitterを使って里う方の多くは公式アプリをまず利用すると思います。リストやミュート、フィルタリングなど公式アプリでは弱い面を強化した、ジェスチャー操作メインのiOS高機能TwitterアプリのTweetbotを紹介したいと思います。
-
-
Apple β版OSを入れてリリース版に復元した時の復元記録
2016/06/20 -トラブル
apple watch, iOS, iphone, mac, MacOSX, TimeMachine, watchOS開発者プログラム参加ということでβ版を利用することは結構多いのですが、トラブルであまりTime Machineなど使ってなかったりします。ということで主にTime Machineでハマったところとか、ちょっと気にするところなどを書き綴ってみたいと思います。
-
-
意外に時間のかかったAppleエクスプレス交換だけど新品はいいよね
2016/05/24 -コラム
apple watch, AppleCare, iphone, エクスプレス交換すぐ来ると思ったエクスプレス交換ですが、思ったよりかかりました。いろいろと見落としてましたが盲点なところもあるものです。あと、交換するとちょっと手間必要ですね。
-
-
久々にiPhone修理交換をAppleCareで行った話
朝起きたらバッテリーのふくらみで前面パネルが曲がってるという悲しい状態。早速、Appleへ交換依頼を!
-
-
1年経ったのでApple Watchについて書いてみよう
2016/05/21 -コラム
apple watch, iphone昨年4月末に発売されたApple Watch。1年間使い続けて感じた感想やできた習慣など書いてみたいと思います。
-
-
VR元年ということでGoogle Cardboardを買ってみて体験してみた
VRが話題に上がる年ですが、安価で体験できるGoogle Cardboardを購入して体験してみました。ダンボールで出来ていたりとチープさがありますが、体験は本物です。
-
-
最近流行りのNight Shiftモードを考えてみよう
スマートデバイスやPCの液晶で目をブルーライトの重要性が言われています。最近のモバイルデバイスにも標準で実装されてきているこのモード、昼間だと微妙なのが夜だと意外に使える場面があるのはどういうような状況なのか紹介したいと思います。