Xperia Z4 TabletのホームアプリをApex Launcherへ
Androidの特徴の一つ、ホームアプリ
AndroidはiOSやWindowsにはない、ホームアプリというカテゴリがあります。
ホーム画面のカスタマイズとランチャー的なものでこのアプリの選択によって随分雰囲気や使い勝手が変わってきます。
キャリアやメーカーでこのホームアプリを独自に設計したものなどがあり、プリインストールアプリ共々、初めての人には優しくない部分です。
独特というとドロワーも驚く部分です。
アプリ一覧画面とも言えるものですが、それ以上のものでもないというあたりが微妙さがあります。
Xperiaにはソニーが作成したXperiaホームというホームアプリがあり、WiFi版だとデフォルトなわけですが、このホームアプリはアプリのアンイストールが設定からでないと消せないという面倒さです。
Androidユーザーがおおよその挙動を知ると手を入れようとする部分、それがホームアプリと言えます。
シンプルから普通の使いやすいへ
私の場合、主にiPad miniを使っているのでXperia Z4 tabletはアームの位置的に動画などを流し見したり、iPad miniが空いてない時の補助、という位置付けです。
そのため、主にメールや流し見用の動画アプリ、ついでにTwitter程度があればだいたいいいという感じです。
なのでまずはスマートランチャーをチョイスしてみました。
確かにこのランチャー、最低限を1画面に押し込めるのでうまく機能しているんですが、使うアプリなどが1画面では手狭かなあと感じました。
ホーム画面のサークル型ランチャーでは物を増やすと煩雑になりやすくなるかなと。
ということで評判のいい「Nova Launcher」と「Apex Launcher」あたりに変えようと思いました。
どちらも大体同じなんですが、無料部分で使い勝手が良かった「Apex Launcher」に変えました。
ホームアプリはホーム画面にどのくらいアプリを置くか、ドックやウィジェットをどうするか、ジェスチャー操作などはどうかというあたりが多分各々の決め手と思います。
機能を多く持ちたい場合は当然ホーム画面数や1画面におけるアプリ数なども調節したほうがいいですし、カスタマイズを凝りたい場合は自由度も重要でしょう。
スマホとタブレット、どちらもあるとかいう場合には同一のものをというのもあるかもしれません。
ホームアプリだけで幾つも記事が書けるテーマではあると思うので現在の使い勝手に飽きたり、疑問を持った場合は別のものを探す旅に出るのもいいと思います。
まさに、Androidの自由度を表す、そんなカテゴリーです。